こんにちは!園芸店オーナーのsayoです😊

オステオスペルマムの育て方などは前回の記事をみてくださいね

園芸店オーナーsayoのおすすめ品種

ここでは、わたしがおすすめする、とびきり可愛いオステオスペルマムの品種を紹介するね!どの品種も個性的で、魅力たっぷりだから、ぜひお気に入りを見つけてみてね。

ナラティブフラワーズ、アンティークブラウン・ベージュクリーム

ナラフラワーズさんの「アンティークブラウン」「ベージュクリーム」は、背丈の高い、くすんだピンク系が特徴のオステオスペルマムです。

こちらの2種類はよく似ていますが違い、今期最終で、もう来年は生産されないそうですよ!

ベージュクリーム
アンティークブラウン

ゲブラナガトヨさんのオステオ「茜ロマン」

ゲブラナガトヨさんの「茜ロマン」は、小豆色に近い色で八重咲の花が魅力的なオステオスペルマムです。

葉も茎もしっかりしていて丈夫なのが伝わりますよ!

「茜ロマン」は、そのかわいい花色だけでなく、花付きが良いところも嬉しいポイントです。

次々と新しい花を咲かせてくれるので、お手入れも簡単で、初心者さんにもおすすめ!寄せ植えにしてもよいし、

1つの鉢に同じものを2鉢植えてこんもりさせるのもオススメです。

松原園芸、パティエシリーズ

松原園芸さんの「パティエシリーズ」は、薄いクリーム色から鮮やかな赤色まで4種類ほどあるオステオスペルマムです。

他のオステオスペルマムよりも背丈がコンパクトなのも特徴です。

「パティエシリーズ」は、その個性的な花色だけでなく、落ち着いた雰囲気も魅力です。

単体で植えても素敵だし、他のお花と組み合わせても、おしゃれな雰囲気を演出できるよ。

ぜひ、あなた好みのアレンジを楽しんでみて!

今回紹介した3つの品種は、どれも育てやすくて、とっても可愛いオステオスペルマムです。

ぜひ、あなたのお庭に迎え入れて、お花のある暮らしを楽しんでみてね!

園芸店オーナーのまとめ

オステオスペルマムは、南アフリカ生まれのキク科のお花で、春と秋にデイジーみたいなカラフルなお花を咲かせるんだ。

一度植えると数年は楽しめるし、初心者さんでも育てやすいのが魅力だよ。

オステオスペルマムを育ててみたいと思ったら、まずは苗から育ててみるのが簡単だよ。

ぜひ、お気に入りのお花を見つけて、お庭やベランダを華やかにしてみてね!

今回ご紹介した苗は、こちらで購入できますよ!ぜひ、春のお買い物に!